2012-05-12 Sat 09:51
釣友の kyoko ちゃんが、ステッカー販売を始めました。
はなだいろ “一枚一枚心を込めて” オーダーされた方をイメージしながら、自宅の一室をアトリエにして、手切りでやってるそうな^^ マシンカットには無い、味わいある仕上がりになってます。 現在、10数種類の魚種に対応。 シート生地・カラー・サイズ、デフォルメの効いた魚から、リアルなシルエットの物までバリエーションもあり、最近では、ネーム入れにも応じてる模様。 これは“オニカサゴ” ![]() 忙しくてブログにアップされていない魚もあるらしい(笑) 一度、覗いてあげて下さいな。 興味のある方は、はなだいろ/ゲストブックからお問い合わせ、御注文を。 ☆不定期だけど、オーダーされた方への謝恩企画もあるそうですよ♪ |
2012-05-11 Fri 20:36
ブログ放棄か!?と思われてる向きも多いかと思いますが ^-^;
先日、レオン艇のメンテ後、師匠に頂いたガルプ達。 使えるワームであることは良く分かっているのだけど、漏れないケースに入れたままタックルボックスから出すこともせず、手持ちの物は3年ほども眠ってるヤツもあったりして(爆) ふと思い立ったのがエビさんの考案されたガルプホルダー。 スタイリッシュで、使い勝手も良さげなので、ダイソーに走って材料を揃え、早速製作してみました。 ![]() プラノのタックルボックスだけど、ここまでやると、ちょっと大仰だね(笑) 作りながら思ったのは、ホルダーが「計算し尽くされたレイアウト」になってるってこと。 良くもまぁ、こんなに整然とスピッツ管が並ぶもんだな、と感心してしまった ^-^; ホルダーベースとなる仕切り板、耐久性のあるゴムテープ、そしてその配置。 いずれを取っても「エビさん、頭イイわ~!」って感動! スピッツ管以外は、100均で揃うものばかりで、安価かつ、なかなかの出来栄えに仕上がります♪ これならポケットに入れて持ち運ぶことも出来、取り出しも簡単なのでガルプも活躍させてやれそうな。 エビさんのブログに、使用材料などが記載されてますので参考になさって下さい。 ガルプ愛用者の方、是非チャレンジしてみて下さいな! 使えますから^^ ※エビさん、記事を勝手にリンクさせて頂きましたm(_ _)m |