2011-06-05 Sun 14:13
なんてこたぁないのだけど、最近書き漏らした釣行やらを、ちょいとアップ。
昨年11月23日の釣行・・・今頃何をって感じ (^^; 今はもう大学4年生になったJrが、中高時代お世話になったY先生(ニックネームはノックさん)と、この時点でまだ中学3年の椿君。 息子とは直接関わりはないのだけど、同窓で同じサッカー部だということもあって赤の他人という気がしない。 医学部目指して頑張ってるんだが、晴れて医師国家試験に受かった暁には、無料で診察してくれる手はず(爆) Y先生は、教鞭をとっておられる関係もあって、釣行の予定を合わせるのが中々に難しく、椿君も年間に数多くある試験やら、クラブ活動でこれまた時間が合わせにくく、この日、やっと3人での釣行が実現したものの、予報は徐々に風が強まるという。 まずは、港を出てすぐの浅場で朝マズメのタチウオゲームからスタート。 爆釣とは行かないが、そこそこバイトもあって楽しめた。 陽が昇ってからは、青物探索。 雰囲気もない中、必殺メソッドでコイツをゲット! ![]() 何だ、このヤロ!って顔で睨まれた(爆) ※ウミネコは意図して釣ったものではありません、念のため (^^; キャスティング時、ルアーを餌と誤認してアタックしてくることが多いのですが、 これは翼にラインが絡まってしまったものです(今回で3回目かしらんw) いずれもウミネコに怪我を負わせることなくリリースしておりますので、ご安心を。 その後、予報通りの強風・・・ チヌ・シーバスゲームを目論むも、すぐに風で岸際にボートが寄せられ操船にあくせく。 渋い状況だったが、Y先生に小ぶりだがキビレ、椿君にチヌがヒット。 ![]() ![]() いよいよ風も強まり、アンカーも効かない状況になり、やむなく帰港を決定。 短い帰路に、青物ナブラを期待しつつ低速でボートを進めると、100mほど先にナブラが立ってる! 群れを散らさぬよう慎重かつ迅速に射程距離に寄せ「投げて!!」 2人同時のキャスト、アクションを入れると椿君にヒット! ロッドの入り方をみると、間違いなく良型。 しばしやりとりした後、ボート際に寄ってきた。 しかし、ランディングネットを構えた瞬間、フックアウト。 群れは消えた・・・ 落胆を隠せぬままボートを進めると、よもやのナブラ!! 再び、2人にキャストを促し、またも椿君にヒットするも、二度三度左右に走られテンションが抜けた。 ラインを回収すると、スナップが開いてる (ーー;) 強度表示はハマチのサイズに十分適合してるが、C社のこのスナップ・・・何せ、開きやすい。 有名メーカーの製品だけに、椿君も信頼してたようだが、俺は一度懲りてる。 信頼度の高いM社のスナップを薦めて納竿。 リベンジ決定ですわ(笑) さて、これも随分前の話だけど、釣友のHIRO君からステッカーが届きました。 ![]() ゴミや騒音問題など、釣り場でのエチケットや、マナー低下によって釣り場はどんどん減る一方・・・ ポイント周辺住民や、漁業関係者に迷惑を掛ける釣り師も少なくありません。 「港は皆のもの」という考え方も勿論あるのだけど、漁港は漁師さんの“仕事場”でもあります。 ポイントを移動する際、魚網やロープを無神経に踏んで歩いたり、船際にキャストして係留のロープにフックを引っ掛け、そのまま放置したために、漁師さんが手指を怪我したり・・・ 僕自身も気づかぬ部分があるやも知れないけれど、出来るだけ配慮を欠かぬよう気を付けています。 笑顔で地元に受け入れてもらえる環境作りに、少しでも役立てばとの思いに、彼の友人である“右向きさん”が応え、ご協力のもとに完成。 もつれたライン、使用済みのサビキで鳥などが命を落としたり、僕自身も足を取られて転倒し掛かり、危うく落水ってことも。 アクセス容易な波止は、駐車スペース周辺にゴミの山。 ブログ等のポイント公開についても、ちゃんと調べると、そこは立入禁止エリアだったり・・・。 マナーを守れないことで、自分の釣り場が減るという単純なことが、どうして分らないのか、不思議でなりません。 現在、手元に僅か残っています。 賛同して下さる方に、お渡しできればと思ってますが^^ さてさて、昨日。 敏腕プロデューサー・ボンバー氏から「真鯛つらして!」と再度のオファー。 ウェザーニュズで調べると、日中7mの風予報・・・orz RCCの“釣り自慢”で見てみると、最高で3mの風。 これまでの経験上、ウェザーニューズに分があるんだけど ^-^; まぁ、港で状況判断すれば良いかと予定を組む。 同行者は、Rock君。 6時30分に出船~7時スタートフィッシング! 思ったより風も弱く、釣りし易い状況だが、潮の動きが鈍くバイトもない・・・ 上げ潮をボーズで終え、チャーさんアドバイスに従い、下げポイントへ入るが、ここへ来て風が強まってきた。 定番コースを流すも、バイトなし。 少し深場を責めるかと沖へ出て、ひと流し目、ふと左に目をやるとRock君のロッドが曲がってる! 一見して50オーバーを確信。 先日釣った真鯛を明らかに上回ってる♪ ドラグの出る締め込み彼の顔も綻んでる。 少し強引なやりとりの後、無事ネットイン! 50後半の綺麗な雌の真鯛に、Rock君の笑顔がはじける(笑) 一方、数回のバイトを経てなおノーフィッシュの2人・・・ 「気分を変えてNポイントまで行ってみますか?」とボンバーさん。 「やってみますか」と二つ返事で、ボートを走らせNポイントへ。 沸き立つ潮にテンションは上がるが、何度流してもノーバイト (-。-;) ひしめくボートに嫌気も差して、島の裏側へ回る。 魚探で目星をつけ、二流し目、僕のロッドに「コツコツッ!」 取り込んだのは、30cmほどの真鯛。 釣るには物足りないけど、食べて美味しいサイズだもんね(笑) 続けて流すも、バイト無し。 予報通り風も7mを超え、あえなく納竿。 ユーモアたっぷりのトークで楽しませてくれたボンバーさんには申し訳ない結果だったな・・・ ここでも、リベンジ決定ですわ (^^; 割と簡単に取り組める鯛ラバですが、いくつか注意点も。 ロストしない限り、何度も使えそうなラバージグだけど、丸一日やれば、百回を超えるボトムコンタクトや固い真鯛の口で、意外にフックポイントが僅かに折れてたり、甘くなってたりするものです。 小まめに指先に立ててチェックしましょう。 鯛ラバは、「アタリが有っても合わせちゃダメ!」って言われるけど、どうして?なんて思われる方がいらっしゃるかも知れませんが、下に伸びるネクタイ~ラバースカートにバイトしてるうちはフッキングしません。 特にネクタイを咥えてる間は、明確なアタリでもなく、ロッドによっては“違和感”くらいしにか感じないものですが、ここで合わせても殆ど乗りません。 上にあるラバースカートを数回齧った後、フックに乗る・・・といったイメージです。 この画像は、ネクタイに残ったハミ跡。 ![]() 釣りしながら、小まめにリグを確認するのも面白い。 バイトがあるのに乗らない時は、リトリーブスピードを上げてやったり、下げてやったり・・・ね。 レオン師匠と先月釣行した際、釣れた真鯛は、シャカリキにリグを回収してる最中にバイトしてきた奴だったりしますから。 今回、ホゲ回避に貢献してくれたのは、スパイラルグローネクタイ。 ![]() ちゃんと、オーク工房のハンドメイドですよ。 これが効いたかどうかは、真鯛に聞いてみないと分らんけどね (^^ゞ さてさてさての、もう一丁! 市販の神経〆めにも色々あるけど、今回、こんなの作ってみました。 「スパイラル神経締め」 ![]() ま、遊び心ってことで(笑) >ボンバーさん お土産、有難うございました^^ スポンサーサイト
|
大変お世話になりました・・・。
ラスト2チャンスを生かせなかったのは、やはり、腕の悪さと日ごろの行いでしょうか・・・。 あれ以来、クロスロックスナップを多用しております。 >つばき君
今期、またチャンスもあるでしょう(笑) ステッカーをネタにして頂きありがとうございます♪
しかしまぁ~今年は更に厳しい感じのオフショアですよ(汗 今度レクチャー受けたいのでマイディア号で遊びに来てください(笑 沖合でお待ちしております!<(_ _)> >HIRO君
随分遅くなって申し訳ない(^-^; 近いうちに、お邪魔するので、カズ君と2人で豪勢な接待を宜しく( ̄∀ ̄) 船を運転すると、ほんと風と波が気になって仕方ないですよね。昔、2月の深夜メバリング釣行で、帰れなくなってしまったことがあります。あの時はほんと恐かった・・・
ちなみに最近、久々に先輩の船を借りて春イカでも行こうかなと思ったら、なんとあの津波で転覆してしまったそうです。 なので当分、僕は春イカの日記を書けないかもです(汗) 先日、僕も神経絞めを釣れた真鯛の眉間あたりに初めて試してみましたが、硬くて刺さりませんでした。。 またコツがあればご指導お願いいたします<m(__)m> >す~さん
ボートゲームでは必ず避難場所の目星をつけて釣行することです。島陰でも港でも一夜を過ごす覚悟で居れば命の危険は避けられると思いますよ(^-^; 真鯛の神経締めは、他の魚に比べるとやりづらいですが、コツを掴めば鼻から通すのが一番楽です。 天然の真鯛は鼻の穴が片側に2つ並んでますが、口に近い方から刺せば脊髄に通じてます。 メッセージ送りますから参考にして下さいな^^ お久しぶりです。ブログに登場させていただいて光栄です。が、こんな釣果じゃ、かっこ悪い;;
リベンジさせてください。 ボートゲームばかりでなく、アジングなど、陸からのゲームもご一緒できたらいいですね。 (書かれているほど、忙しくないんで恐縮です、いつでも誘っていただけたら、時間を空けます) >Y先生
リベンジ行きますか^^ オカッパリも、ご一緒出来ると良いですね! スパイラルネクタイ。
気分転換で僕も使いますが、速巻きでハマることがありますね♪ スパイラル神経締め。 こっ、これはカモメ用ですかっ!?(((;゜Д゜))) >nishing君
スパイラルは、めっちゃ良い動きをするけど、万能かと言えばそうでもないような(笑) スパイラル神経締め=nishing君を〆るためさ(ΦωΦ)ふふふ・・・・ breaden 村井です。
livedoor でblog登録しました。 『b r e a d e n c a l l i n g』 http://blog.livedoor.jp/breaden13/ よかったら、また遊びに来て下さい! >村井社長
お忙しい中、ご訪問有難うございます。 ブログ開設されたんですね、また楽しみが増えました^^ |
管理者だけに閲覧 | ||
| 月の滴 |
|