fc2ブログ
釣果より・・・
2010-03-14 Sun 13:02
「メバリング」


手軽に入門できて、それでいて気象条件やらに大きく影響を受け、気難しい一面もある。

釣果だけ求めるなら、餌釣り、遊漁船に乗れば尺寸だって夢じゃないのだけど、ルアーに拘りたい(笑)

メバルは産卵を終えて、回復期に入り、絶好のシーズンに入るのだけど、仕事柄、この時期は、月一アングラーと言ってもいいほど釣りに行けない。

そんな中、各ショップのイベントは目白押し。
大した腕もないので、トーナメントにはあまり興味はないのだけど、釣友とランガンしながら頭を悩ますのもオツなもんで(笑)

昨日も、パゴスのロックフィッシュカップ、Feedさん主催のデイメバセミナー(by LEON)が開催。
予定が立たないので参加は、見送るつもりだったのだけど、レオン師匠繋がりで知り合ったヤマジさん達にも会いたくて、ダメ元でFeedさんにメールを入れると・・・参加OK!

準備もロクにしてないのだけど、沖提に渡ることもあり、手製のむすびを大急ぎで仕込み、車に飛び乗る。
(コンビニで買えよって? オレのおむすび、悪くないのよ?(笑))

慣れた道だけど、到着時間の目安にと、ナビに目的地を入力すると・・・出船時間を大幅に回ってるやん (ーー;)

まぁ、スムーズに流れれば何とかなるだろと車を走らせ、大島イン。
ここまで来れば、所要時間は把握可能! ある程度余裕ありと判断。

そこそこ安全運転で到着出来ました ^-^;

駐車場でエントリーを済ませ、渡船に乗り沖提(と言っても波止の目の前だけど)に上がる。
セミナーが始まってからは、皆さん、レオン'sセミナーを熱心に受講されてました。
IMGP0220_convert_20100314125922.jpg
(この後、強風でスタンドに立てかけた全てのロッドが倒れましたけど・・・)

俺はと言えば、レオン師匠が港内側でリグの説明などしてる間に、こっそり外海にキャストし、メバルの活性チェック(爆)
アタっては来るけど、折からの強風にラインが煽られ、リグが浮き上がりヒットには至らない状況・・・。

セミナー終盤を、何食わぬ顔で聞き終え、実釣開始!

セミナーのデスク周辺に散らばる参加者を見届けて、立て網のブイ近くへ、一人離れる。



居りますやん、メバル( ̄ー ̄)

けど、先ほどチェックした時と同じく、なかなかヒットには持ち込めない。
沖提の内側めがけてキャストして、やっと外側の際に落ちるほど風が押してる。
キャストを繰り返すうち、沖提の影の切れ目でバイトが数回。

集中的に打って、何とか20cm半ばを一匹。
IMGP0221.jpg


リリースサイズは数匹釣れたが、かなり渋い状況。
撤収時間も迫ってきたので、セミナーデスクまで戻り、皆さんの釣果を伺うと、20cm以下が殆ど。
低水温、強風、潮が動かない、地震・・・等々、加味するとプチトーナメントは、頂きか?
(言い訳すんな、とのチ●ージさんのコメントは受け付けません(自爆))

Feedさんに「この魚でエントリー出来る?」と聞くと、「残念ですが・・・」と一言。
こういう所で運を使い切るとは、我ながら天晴れだよね (ーー;)


上陸後、レオン師匠とヤマジさん達を誘って島内をランガン。

時間内に回れそうな、めぼしいポイントを全て打ってみたものの、全て20cm以下=リリース。



検量時間も差し迫り、ヤマジさん、しゅうさんもノーフィッシュで会場へ戻ってみると・・・


一匹長寸・最大魚は何と!!

          19cm切ってる???


渋い状況下、皆さん苦労されたようですが、リリースしてなきゃ、お仲間の誰かが、入賞してたかも?




魚は殆ど釣れなかったけど、また二人、増えた釣友とのランガン、とても楽しいものでした。
こういうイベントでは恒例のジャンケン大会にも見事、撃沈しましたけど・・・orz

睡眠不足でセミナーに臨んだレオン師匠、遠路来られたヤマジさん、しゅうさん、お疲れさまでした。

次回、ご一緒出来るのを楽しみにしてますね^^

スポンサーサイト



別窓 | めばるing | コメント:22 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<昨夜のボーゲー。 | 月の滴 | あなたなら、どうする?>>
この記事のコメント
お疲れ様でした^^

あのチビメバじゃ3位以内にはちょっと…アナハゼだったら間違いなく優勝でしたが(爆)

釣果はダメでも楽しい時間でした^^お会い出来てよかったです。次回もよろしくです^^
2010-03-15 Mon 02:08 | URL | ヤマジ #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
>ヤマジさん
遠路おいで頂いたのに、貧果で終わってしまいお気の毒でしたが、セミナーで元は取れた?でしょ?(笑)
来月の遠征、ご一緒出来るよう調整したいと思ってます^^
2010-03-15 Mon 09:18 | URL | オーク #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
お疲れさまでした!
お忙しい中参加できて良かったですね~。
しかし厳しかったようで・・・。(゚ー゚;Aアセアセ

僕もまた御一緒させてくださいね~♪
2010-03-15 Mon 21:17 | URL | カバ造 #57/sxb6I[ 内容変更] | ∧top | under∨
>かばちゃん
そろそろ会いたいね(笑)
アジの釣り方、習わにゃならんし♪
2010-03-15 Mon 21:53 | URL | オーク #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
セミナーの帰りに,悔しくて神代(橋を渡った本土側です)で粘るも,いつものサイズはなく,釣果はいまいち。
さらに収まらないので,先ほど小瀬川河口に行ってきました。チビはきますが,キープはメバル20cm×2のみ。
気になるストマックはなんと空っぽ!!金曜日はでかいイカを食ってたんですが。わからないですね~。
JAZZ-Dヘッド3g+弥生(ケイムラ)がヒットしました。明日もいきますよ!!
2010-03-16 Tue 01:04 | URL | さすけ #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
大会ってのにまるで興味が無いのでスルーしてましたが、
オークさんが参加したのなら邪魔しに行きたかったなぁ~
仕事で松江に行ってましたけど…(-o-;
2010-03-16 Tue 05:52 | URL | チャージ #3cXgguLU[ 内容変更] | ∧top | under∨
>さすけさん
精力的に動かれてますね~ ^-^;
イカに餌付いてるから、それが居なければ、胃がカラッぽ・・・なんてこともあるのかも。
イカと、アミが一緒に入ってることはあるけど、それ以外の餌には興味を示さないとか?

お住まいは、県境のお近くですか?

アブソルート・弥生・・・知りませんでしたが、何だか良さげですね。
見かけたら買ってみたいと思います。
2010-03-16 Tue 11:50 | URL | オーク #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
>チャーさん
僕も同じく大会には、あまり興味がありません。
入賞できる腕もないしねぇ(笑)

遠路、愛知からヤマジさんが来るということと、Feedさんが締め切り後の参加を受け付けてくれたこともあって行ってきましたが、物腰の柔らかい、感じの良い方でしたよ^^

そろそろまた、ご一緒したいなぁ・・・仕事が落ち着いたら連絡下さいね。
2010-03-16 Tue 11:56 | URL | オーク #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
こんなセミナーがあったんですね!


行きたかったですわ……(´д`)



次回は参加してみたいです

しかし、アベレージ20以下のとこで20半ばを釣るのは流石ですね


機会がありましたら、教えて下さい
2010-03-16 Tue 20:02 | URL | こな #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
もう釣り方わすれちゃいました・・・。(爆)
2010-03-16 Tue 20:32 | URL | カバ造 #57/sxb6I[ 内容変更] | ∧top | under∨
>こなさん
腕なんて、からきしありませんから(笑)
Feedセミナーは来年もありますよ^^

>かばちゃん
出し惜しみすんなよ~ (ーー;)
2010-03-16 Tue 21:15 | URL | オーク #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
blogリンクさせてもらいました^^よろしくおねがいします^^
2010-03-16 Tue 23:26 | URL | ヤマジ #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
>ヤマジさん
リンク有難うございます。
こちらも早速^^
2010-03-17 Wed 00:38 | URL | オーク #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
予告?どおり行ってまいりました。(^_^
,頼まれもしないのになんだか小瀬川のチェックを任命されたかのように行ってます。
広島市佐伯区内に住んでますので,どうしても西方面に足が伸びますね。
でも,大島の経験はほとんんどなく,いつもは小瀬川河口,そして大畠どまりです^_^;

さて,今日は渋かったです。釣行時間は21時半~23時半でしたので満潮潮どまりですか。
偶然にもに知り合いが集まりましたが,3人でキープはなんと”ゼロ!!”
良く会う軽トラのおっちゃんは,「釣れんけ,帰る」と言って入れ替わりで帰っていきましたから・・・。

昨年は,数もサイズもグッドだったのですが・・・,今年は本当に安定しませんね~。
セミナーでレオンさんに「もう終わったんでしょうか?」って聞いたら,「いやいやこれからですよ!!」って言われましたが・・・。

ということで,昨年同様,小瀬川河口の状況のリサーチを続けたいと思います(^v^)


2010-03-17 Wed 01:39 | URL | さすけ #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
>さすけさん
ごく近くなのに、下見しただけで行く機会を見失ってる状態です(笑)
今日は、大島安下庄の磯周り(ボート打ち)でメバってみましたが、やはり厳しかったです。
ブルーは、僅かにオチビちゃんがアタるだけで、キープサイズは出ませんでした。
ジモティに聞いても、少し前は良かったけれど、今はまったく・・・とのこと。

水温などが安定してくれば、また状態も変わってくるとは思いますが。

河メバル、一度ご指南下さいな。

メッセージなどありましたら、非公開コメントにて宜しくです。
2010-03-17 Wed 20:59 | URL | オーク #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
こん晩わ~ご無沙汰しております。

やっとネットが繋がりましたので、早速ご挨拶に参りました。赤いのから青いのから・・・相変わらず楽しい釣りを

してらっしゃいますね~♪

またちょくちょく覗かせて頂きますので、宜しくお願い致します。 m( _ _ 紫)m

2010-03-17 Wed 22:46 | URL | @黒紫 #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
>黒紫くん
おお! おしさしぶり(笑)
お元気でしたか??

某SNSを退会されてから、寂しかったですわ ^-^;
またこっちで絡んでやって下さいな。
2010-03-17 Wed 23:00 | URL | オーク #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-03-17 Wed 23:40 | | #[ 内容変更] | ∧top | under∨
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-03-18 Thu 00:21 | | #[ 内容変更] | ∧top | under∨
大畠に行ってまいりましたよ。
幸い22~24cmがでましたが,タックルは83にメバトロボール,極小ジグ+ワームで・・・。
レオンさんがこのタイプのリグを使われないのは気づいていましたが・・・。

でも,”巻かない釣り”のタイプでした。潮に乗せて流しながら,デッドスローで藻の上をリトリーブ。
”もそっ”と違和感を感じると,グッドサイズが・・・。

ベイトはアミ??でしょうか?ウグイス色の,藻が混じった塊が。
大抵,丸虫のような硬いやつが2,3個混じっているですが,ありゃなんでしょうかね。

追伸:今の時間ですが,ちゃんとしたサラリーマンです~よ。
2010-03-19 Fri 03:25 | URL | さすけ #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
今日は金曜日ですから,またまた,性懲りもなく大畠に行ってまいりました。
昨日味をしめた,飛ばし浮きのリグで・・・。でも,結果は大ペケ。小さいのしかいない!!
おまけに,キャスト時に立て掛けておいた予備ロッドにからませてしまい,2本一気にブレイク^_^;

悔しいので,帰る途中で小瀬川の河口へ・・・。パイロットルアーであるメバペンを結んでキャスト。
で,いきなり昨日を上回るいきなりグッドサイズが!!

そして,岸壁から海面に伸びる縦梯子の向こうに逃げ込もうとする相手にドラグを締め直し
一気の勝負!!がっ,ラインブレイク(--〆)
そして,メチャメチャの後悔。
う~む,日々異なる状況に,苦戦です。

ところで,昨日の丸虫は子供の図鑑を引っ張り出した結果,”ハマダンゴムシ”と判明いたしました。
こんなまずそうなもの食ってても,大きくなるんですね。





2010-03-20 Sat 03:29 | URL | さすけ #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
>さすけさん
めばるingレポート有難うございました。

ロッドはお気の毒でしたが、今後が楽しみな展開ですよね ^-^;
面白い情報などありましたら、また宜しくですm(_ _)m

2010-03-20 Sat 21:01 | URL | オーク #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
コメントの投稿
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| 月の滴 |